http://www.shienjuku.com/
【日 時】:2009年6月23日(火)7:15~8:15
※開場7:00、完全解散8:30
【場 所】:志縁塾セミナールーム『ふらっと』
都営地下鉄・浅草線 宝町 徒歩1分 A6出口
営団地下鉄・銀座線 京橋 徒歩3分 4番出口
JR東京駅(八重洲口) 徒歩10分
<住所:東京都中央区京橋2-11-5 パインセントラルビル2F>
【参加費】:1,000円
■講師プロフィール
グラフィックファシリテーター(R) やまざきゆにこ
会議や研修の現場に立って,
ら,企業も国籍も違う参加者の集まる研究会,
ン研修,組織研修,顧客との協働プロジェクトなど多岐に渡る。※
(graphicfacilitator)は,
■内容
議論を絵に描いていると、会議がまったく違って見えてきます。
今回は、ペンを持たなくてもできる頭の中での「描き方」
「議論を絵に描く」ように会議に参加するコツがつかめると
普段の会議の進め方やクライアントとの会話、
上司や部下との会話も劇的に変わってきますよ。
・グラフィックファシリテーションとは。
・グラフィックファシリテーターの役割
・今日の会議から使える「グラフィック思考」
(みなさんからの質疑を受けながら、実例をもとに進めます)
■対象者
・会議で、
・組織やプロジェクトで、
・「私には絵心がない」と思っている方(
■グラフィックファシリテーターとは
「ことば」と「文字」だけでは伝えきれない思いがある会議に、
ク」を導入しています。会議や研修に同席し、その場で即時に、
きます。壁面には絵巻物ともいえる絵の議事録が出来上がります。
点」から見えてくることを、
り、思いを1つに、ビジョンを1つにして、本来の目標・
☆詳しくは公式HP『

■関連サイト
技術評論社WEBサイトgihyo.jp
連載「モヤモヤ議論にグラフィックファシリテーション」
http://gihyo.jp/lifestyle/
詳細、お申し込みはこちらをご覧下さい。
http://www.shienjuku.com/